評価制度も人事の悩みも、
普遍的な体系で
一気に解決する人事のプロフェッショナル

Column

上司マネジメント

2014.9.30

仕事ができる人って、上司をうまくマネジメントできている。

退職理由の多くは「上司」だそうだ。まあ、僕自身それで会社を辞めたくなったこともこれまでなかったわけではない。指示が不的確であったり、変に感情的になったり、朝異常に機嫌が悪かったり、ある日突然いなくなったり、自分の考えに固執しすぎたり、顧客に同行してもらっても役に立たなかったり。上司への不満は非常に多いことと思う。(気をつけます)

一方で、上司は「使いよう」でもある。自分がやりたいことを支援してもらう存在でもある。 他部門と交渉してくれたり、役員や社長を動かしてくれたり、顧客同行でほんとうに役に立ってくれて僕の営業成績向上に貢献してくれたり、おまけに責任まで取ってくれる。そう考えればありがたい存在なわけだ。

いつまでも上司に使われていてはダメなのである。うまく上司を使おう。上司も部下に使われるようになろう。

この発想の転換は、なかなか簡単ではないけど、そのスイッチを入れて上司を見れば、仕事への見方も変わってくると思う。

前から言われているけど、上司も「指示をする存在」から「支援する存在」になっていくべきだろう。

ちょっと関係があると思うけど、僕は部下に対しては「どうしましょう禁止令」を出している。

「西尾さん、どうしたらいいですか?」は受け付けない。僕のアタマを使わないで、自分のアタマを使いなさい。
「こうしたいけどいいですか?」と言ってきなさい。
きっとそれが上司マネジメントの第一歩かもしれない。

というわけで、上司をうまく使いましょうね。

当社メンバーは、うまく使ってくれてますかね。お蔭様で忙しくさせてもらってますが。

 

お問い合わせ・資料請求はこちら

ご相談から質問まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。