Column
コラム
-
キャリア 2009.8.31選挙結果
国民は変化を選んだ。 企業も政治も変化が必要だ。変化・進化しないと生き残れない。同じところに留まっていたら淀む。それは歴史が示していることだ。 逆にいえば、「安定」とい...続きを読む -
お知らせ 2009.8.30ライブ
ゴルフとジャズピアノは、なかなかうまくならない。ピアノは小学校4年生からかれこれ40年ぐらい触っているし、クラシックはそれでもそうとうやったので、ゴルフよりはピアノの方...続きを読む -
未分類 2009.8.30夏も終わりで
なんだかとっても忙しくしているうちに、あっという間に8月が終わろうとしている。 今年の夏はなんだったなんだ。暑いという記憶以外に「夏らしい記憶」がない。 まあ、例年夏休...続きを読む -
人事 2009.8.29第5回事例研究会
木曜日は第5回目の事例研究会だった。 テクモの早柏様 ありがとうございました。 内容は、協定の際の従業員代表の選び方などの「通常業務に潜む違法行為」というもので、意外と...続きを読む -
キャリア 2009.8.23フレーム
考え方のフレームを持つことは大切だ。 有り余るやる気も行動も、考え方のフレームを持っているのといないのとでは、その効率性が変わってしまう。 デキル人は考え方が整理されて...続きを読む -
未分類 2009.8.22選挙
もうすぐ選挙だ。楽しみー。 変化は大切だ。変化なければ澱む。変化はこわい。でもいつかは変わらなければ進化はない。 一番いけないのは、「どうせ変わんないよ」とか「誰がやっ...続きを読む -
未分類 2009.8.21やる気
「仕事好きですねえ」とよく言われるけど、果たして僕は仕事が好きなんだろうか、といつも考える。 独立してからは特にだけど、仕事は嫌いではない。好きか?と言われたら、「好き...続きを読む -
人事 2009.8.16ベンチャーの盛衰
14日のお盆の真っただ中に、まじめに仕事をしている人たちはたくさんいて、クライアントと「人事を考える」MTGを行っていた。そのあとお食事に行ったけど、近頃肝臓が調子よく...続きを読む -
人事 2009.8.12大手の人事の人たち
昨日は新宿で、大手企業の人事部にいらっしゃる(すでに人事から異動された方もいらっしゃるが)方々と飲んだ。 そうそうたる社名である。 もう長い付き合いなので、人事の話なん...続きを読む -
人事 2009.8.12人事と倫理
人事担当は品行方正とは限らない、と述べたことがある。特に言葉づかいとかそんなことまで気を使っていられないのが人事の現場である。 とはいえ、人事担当は、会社の顔でもあり、...続きを読む