Column
コラム
-
代表者コラム 2010.11.25最初の5年間
昨日は、内定者の方々へのプレゼンテーション研修をさせていただいた。 彼らは僕が大学を出て就職した年に生まれたそうな。 なんとまあ、大学生の頃は「笑っていいとも」の時間で...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.23キャリアの普遍性
先週、ある美術大学さんで、「キャリア」についてお話をさせていただいた。 キャリアとは何か・・・。 キャリアと言う言葉にはいろいろな意味があるけど、ここでは「仕事上におけ...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.22人事制度の先にあるもの
先週の人事プロデューサークラブの事例研究会は、ハッチンソン・テクノロジー・ジャパン・リミテッドの南川さんにプレゼンテーションをしていただいた。 南川さん、ありがとうござ...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.22素直に聞くこと
最近は、新しいいろいろなことへの準備でとても慌ただしく、これはお正月ぐらいまで続くだろう。これが動きが具体化するまで、もう少しです。 そんな中、先週は貴重な出会いと再会...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.15ワーク・ライフ・ハーモニー?
先日の「人事の学校 アドバンスドゼミ」は、「ワークライフバランス」を取り上げた。 非常に興味深く有意義な内容となり、議論がとても深かったと思う。 そもそもバランスとは何...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.14PC6台目
オフィスのパソコンが、調子悪く(いまこれを打っているPCだ)、固まる、立ち上がらないなど問題が多く、作業がはかどらないので(なんか、温まると問題なくなるんだよなあ、ほん...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.11答えなんてない
昨日、今日と研修の仕事をさせていただいた。 いつも、受講者のみなさんには恵まれている。管理職にまでなられている方々、これまでいろいろな経験を積んできた方々、ご自身なりの...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.8指示待ち族?
YASU SUGIYAMA先生には、一体Jazzを習っているのか、人生を習っているのか、よくわからなくなっているが、今回もなかなか考えさせていただいた。ありがとうござい...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.4ワークライフ・・・
新幹線は仕事がはかどる・・・。 さて、次回の「人事の学校」アドバンスドゼミは、ワーク・ライフ”バランス”について考えてみようと思っている。須田くん、テーマのアイデアあり...続きを読む -
代表者コラム 2010.11.3目標を明確にすること
今日は絶好の行楽日和ですねえ。高速も混んでる。 先週末は、雨男さんが人事を担当している会社の若手フォロー研修だった。 さすが雨男だけあって、台風を呼んできたが、なんとか...続きを読む