Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2009.12.11目標管理(MBO)の運用
人事制度を導入いただいた企業で、目標管理制度の運用のための目標設定のお手伝いをさせていただいた。 制度は運用がともかくも大事であるとここでも話してきているが、まずは制度...続きを読む -
代表者コラム 2009.12.3親の就職活動
「西尾さん、僕は御社に入りたいのですが、御社に決めると親が泣きます・・・」。前々職のとき内定を出した、日本最高学府の学生の断り文句だ。 なんじゃそりゃ、でもあるが気持ち...続きを読む -
代表者コラム 2009.11.23勤労感謝の日
怒涛の一週間、いや怒涛の二週間をなんとか無事に終え、今日は「勤労感謝の日」だが、自分の勤労に感謝しながら(天気もよかったのに)今日も仕事をさせていただいた。 この二週間...続きを読む -
代表者コラム 2009.11.16人事制度の運用担当者
人事制度で一番大切なのは、「誰が運用するか」だと思う。 いいクルマだって、誰かが走らせなきゃ意味がない。いい運転をしなければクルマの性能だって発揮できないし、へたをすれ...続きを読む -
代表者コラム 2009.11.12研修
ここのところしばらく、「管理職研修」や「プレゼンテーション研修」や「コミュニケーション研修」や再び管理職研修やプレゼンテーション研修や・・・・・、と研修を担当させて...続きを読む -
代表者コラム 2009.11.9人事のシステム(IT)
今日の新聞で、「国の電子申請 非効率」という記事が出ていた。システム導入ありきで業務を見直したりしなかったために、使い勝手の悪い仕組みができがり、使われないのに膨大なコ...続きを読む -
代表者コラム 2009.11.211月
今日は寒いですね。冬に近づいてきましたね。 年末というと、年末調整を思いだす。僕は採用系や教育系が長かったので、実務をあまりする機会はなかったけど、給与厚生課長などもさ...続きを読む -
代表者コラム 2009.10.27人事制度の設計と運用
人事制度の設計や改定の仕事を多くさせていただいているが、いつも言うけど、人事制度は設計より運用が100倍たいへんである。 人事評価などは、頭で考えたようにはならない。ロ...続きを読む -
代表者コラム 2009.10.26積み上げと洗い替え
イチローが言っていた。 安打数は積み上げで減らないからいい。打席に立つのが楽しみになる。増えるから。 打率は減るから、打席に立つのが嫌になる。 だから安打数。 人は誰で...続きを読む -
代表者コラム 2009.10.25人事評価の標語2
Nくんからメールをいただいた。 SSは「スペシャルすげー」、Sは「すげー」、Aは「ありがとう」・・・・。BとCはここでは書かない・・・。想像つくと思うけど。 ポイントは...続きを読む