Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2010.8.16ベターとベスト
営業時代、求人広告を売っていたんだけど、めでたく受注すると、広告の原稿を制作担当に作ってもらって、お客様にご確認いただくという工程に至る。 そこでお客様に言われたこと。...続きを読む -
代表者コラム 2010.8.3プレイングマネージャー
プレイングマネージャーって本当に成立するんだろうか・・・・。 90年代、バブルがはじけてしまって、管理だけする管理職はだめだ、っていう風潮が大きくなって、管理職もプレイ...続きを読む -
代表者コラム 2010.7.31専門職制度
人事制度における、専門職制度、つまるところ、通常の等級とは別に、専門職グレードを設けて、「マネジメントライン」と「エキスパートライン」に分ける、複線型人事制度のひとつ。...続きを読む -
代表者コラム 2010.7.27給与以上の仕事をしていると思っているとき
それが幸せな時だ、と思う。 もし逆だったら・・・。 自分のパフォーマンスより、いただいている給与の方が高いと思っているとき、これはとてもしんどい。 そういう時期があった...続きを読む -
代表者コラム 2010.7.4額面通りにはいかない
人事の世界では、模範回答に大きな意味はない。そこに現実があるから。 法規や本に載っていることと、現実をどう折り合っていくかに意味がある。 お勉強したことと、目の前にある...続きを読む -
代表者コラム 2010.6.26変身
最近、ジャズピアノを含めて、ファッションとか、秘密の習い事とか、プロの方にたいへんお世話になっているわけだけど、その過程においては、考え方、物事の捉え方、見かたなど、新...続きを読む -
代表者コラム 2010.6.1適材適所
適材適所は人事の理想だ。 ではどうやって実現する? 難しいですね。 必要な要素は、会社側として、 ?「会社が求めていることを明らかにすること」 ?「各部署が求めているこ...続きを読む -
代表者コラム 2010.5.16プロフェッショナル
最近、その道のプロとコミュニケーションさせていただくことが多い。 ファッションコーディネータの西岡さんには、いつも僕の服をお願いしている。ファッションとかって感性が大切...続きを読む -
代表者コラム 2010.4.19安定性という呪縛
安定性なんて実はないんだ、ということを多くの人に語っているけど、世の中がこうだから、余計安定を求めるというのもわからないではない。しかし安定性の上に乗っかっていると、い...続きを読む -
代表者コラム 2010.3.25辞めちゃえ
最近、会社内の人事に関する不満をお聞きすることが多かったので一言。 この場合の人事は、狭義の人事で「人の配置や任命」を言う。人事部のことではない。 なんであの人が部長に...続きを読む