Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2016.2.221981年
先週末は、怒涛の水曜・木曜・金曜を経て、 金曜夜は、いつもお世話になっているナイトウさんの快気祝いを兼ねて開かれた 「へべれけの会(不定期に行われる秘密のグループ)」で...続きを読む -
代表者コラム 2016.2.17パーソナリティ
「評価基準」は、おかげさまで再び重版となり、3刷となりました。ありがとうございます。 「評価基準」を「評価」いただき、とても嬉しく思っています。 この本では、主に「コン...続きを読む -
代表者コラム 2016.2.4「会社を変える人事評価制度のつくり方」
おかげさまで「評価基準」は好調に推移しています。ありがとうございます。 さて、以前ご紹介しました、弊社の冊子「会社を変える人事評価制度のつくり方」が、 アマゾンで販売さ...続きを読む -
代表者コラム 2016.1.29まんだら志向
「循環思考」という本を読んでいる。 「営業力がない」⇒「営業力をつけよう」という思考を「リニア思考」というそうで、そうではなく、「なぜ営業力がないのか」⇒「営業力がない...続きを読む -
未分類 2016.1.26目標
もう1月も終わってしまいそうで、1年の12分の1が終わるぞー、って社内で言ったら、なぜか「言うな」と叱られた。 さて、先週から今週にかけて、「人事の学校」続きだ。 まず...続きを読む -
代表者コラム 2016.1.12ベタな仕事
今日は寒い! ずっと暖かかったので、寒さに対する覚悟ができていないように思う。 でもこのぐらい寒くないと冬じゃないしね。 さて、僕たちは、いわゆる「人事コンサルタント」...続きを読む -
代表者コラム 2016.1.42016
あけましておめでとうございます。2016年ですね。 旧年中は皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。 2016年のフォー・ノーツは、「サンハトヤ合宿」...続きを読む -
代表者コラム 2015.12.282015
今年もいろいろありました。 多くのすばらしいクライアントと一緒に仕事をさせていただいています。 ベンチャー企業もだけど、気がつけば、50年以上の歴史を持つ企業の仕事も。...続きを読む -
代表者コラム 2015.12.21サンハトヤ
サンハトヤの海底温泉は、「海底にあるものだ」と、ずっと何十年も思っていた。 そしてその前で泳ぐ魚たちは、その「海底」から海を見るものだと。 実際は、海底から温泉を引っ張...続きを読む -
代表者コラム 2015.12.15普遍性という本質
先週は、今年最後の「人事の学校」週。 平日コースは「基礎講座③で採用について」、 土曜日コースは「基礎講座⑨で労働関連法規と人事関連規程について」、 土曜日のプロデュー...続きを読む