Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2010.3.3徒弟制度
徒弟制度のような師匠と弟子の関係は、今こそ見直す人を育てる非常に有意義なものだと最近思う。 料理の世界、宮大工、寿司職人、ラーメン屋さん、床屋さん・美容師さんなど、その...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.27商標登録証
特許庁より弁理士さんを通じて、「人事の学校」の商標登録証なるものが届いた。 詳しくはないけど、登録の商品区分というのがあって、 第9類:電子出版物や画像ファイル・CD-...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.25事例研究会
23日は人事プロデューサークラブの事例研究会で、ペイロールさんにお話いただいた。 貴重なお話をしていただきありがとうございました。 特に社内報を作り、そこで社員個人を紹...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.25SBHCセミナー
最近、酸素の少ない水槽の中の金魚のような状況(わかります?)でバタバタしている。 そんな中、ソフトバンクヒューマンキャピタル(SBHC)さんとセレブレインさんと共同で、...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.17人事の学校アドバンスドコース?
人事の学校も開講以来もうすぐ1年。 全講座を受講完了した方も多くなってきました。そこで人事プロデューサークラブ2年目を機に、人事の学校アドバンスドコースを企画中です。...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.16結果がわかる仕事の・・・
価値は下がっていくと思う。「誰が行っても同じ結果になること」を求められる仕事。 情報の価値は下がっていて(ネットを見れば氾濫している)、知識の価値も下げっていて(同)、...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.10問題の本質
トヨタのリコール問題の対象になってしまったので、人事とはあんまり関係ないけど、思うことがあるので書きます。 今回のプリウス関係のリコールって、ABSという、「アンチロッ...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.9採用地
名古屋に向かう新幹線の中です。早起きは気持ちがよい(強がり)。 出張なので、処遇における地域差を考えるシリーズ2。 ?「採用地」という考え方がある。どの地域で採用された...続きを読む -
お知らせ 2010.2.4地域格差
西尾@名古屋です。 さて、名古屋地域の会社の人事制度改定のお手伝いをしている。その中で、地域手当の問題がある。名古屋から関東に進出されているが、そこにおける生活全般の費...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.1メールアドレス
就職・転職活動時のメールアドレスには注意いただいたほうがいいと思う。 転職の場合は、前職のアドレスは基本的には使えないから、個人アドレスを作るなりして、履歴書等に記入す...続きを読む