Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2016.9.268刷とテレビとインプラント
目まぐるしいことで。 「評価基準」がまた増刷していただくことになったとのこと。 ありがとうございます。根強く支持いただき、また三笠書房さんにも多大なご尽力をいただいてお...続きを読む -
代表者コラム 2016.6.4パーソナリティ診断セミナー
「評価基準」、多くの皆様にお読みいただき、ありがとうございます。 そこで紹介している「コンピテンシーモデル」がありますが、 以前もここで書きましたように、コンピテンシー...続きを読む -
代表者コラム 2016.4.21「重版出来!」再び
TBSドラマ「重版出来」。昨日2話分まとめて見た。うん、良い。周囲の評判も良い。 黒木華さんも、うん、良い。ああいう新入社員いいよね。 「明るく元気で素直で物怖じしない...続きを読む -
代表者コラム 2016.3.23オンディマンド
いよいよ(やっと)春です。 「あさが来た」が終わってしまう。 朝ドラ評論家としては、久々の面白さだった。「あまちゃん」以来だね。 「あさ」は経営者として、大活躍だったが...続きを読む -
代表者コラム 2016.2.221981年
先週末は、怒涛の水曜・木曜・金曜を経て、 金曜夜は、いつもお世話になっているナイトウさんの快気祝いを兼ねて開かれた 「へべれけの会(不定期に行われる秘密のグループ)」で...続きを読む -
代表者コラム 2016.2.17パーソナリティ
「評価基準」は、おかげさまで再び重版となり、3刷となりました。ありがとうございます。 「評価基準」を「評価」いただき、とても嬉しく思っています。 この本では、主に「コン...続きを読む -
代表者コラム 2016.2.4「会社を変える人事評価制度のつくり方」
おかげさまで「評価基準」は好調に推移しています。ありがとうございます。 さて、以前ご紹介しました、弊社の冊子「会社を変える人事評価制度のつくり方」が、 アマゾンで販売さ...続きを読む -
代表者コラム 2016.1.29まんだら志向
「循環思考」という本を読んでいる。 「営業力がない」⇒「営業力をつけよう」という思考を「リニア思考」というそうで、そうではなく、「なぜ営業力がないのか」⇒「営業力がない...続きを読む -
代表者コラム 2015.12.9月例給と賞与
12月、賞与支給シーズンだ。 賞与って、江戸時代に商人が奉公人に、盆暮れに仕着(しきせ)として衣服を与えたことから由来するらしい。 日本においては、お盆と年末の帰省など...続きを読む -
代表者コラム 2015.11.30ゴルフコンペと「評価基準」
恒例の、人事プロデューサークラブゴルフコンペが 28日、これまでにない絶好のコンディションで開催できました。 (がんばって生きてると、いいことあるなあ) 8組31名、回...続きを読む