Column
コラム一覧
-
人事 2009.5.26振り子の振れ幅
「西尾!それは方法論だろ!」と昔よく上司より指摘をいただきました。 本質的なものを考えようとせず、ひとつの事象に対してひとつの解決策を提示してしまうことが多かった頃のこ...続きを読む -
キャリア 2009.5.23外資系
先日、外資系企業の人事の責任者の方とお会いしました。 僕はずっと内資のベンチャーにいましたし、人事担当者の転職経路も、外資とベンチャーとの行き来があまりないので、改めて...続きを読む -
お知らせ 2009.5.22人事制度と運用
明日は人事の学校の土曜日コースの2回目です。まるまる1日「人事制度」!。 人事制度の設計と運用をずいぶんやってきましたし、多くの会社の現行人事制度も見させていただきまし...続きを読む -
キャリア 2009.5.20勤続とロイヤリティ
「骨を埋める」ということについての話を前回しましたが、そうはいっても「骨を埋める覚悟」というのは、経営者や採用側からすると評価に値するお覚悟のようです。 でもほんとうに...続きを読む -
キャリア 2009.5.19最後の転職って・・・
(今回は、です・ます調) 採用を行っていたころ、よく応募者の方からお聞きしていたのが、 「最後の転職にしたいと思います」 「骨を埋める覚悟です」 という言葉でした。 上...続きを読む -
お知らせ 2009.5.15公正さと公平さ
前回、人事担当は、品行方正?について少し述べたが、言葉遣いがよくて人格者で、紳士淑女で・・・ならばそれに越したことはないけれど、それよりも大切なことがある、と言いたかっ...続きを読む -
人事 2009.5.11人事は品行方正?
(今日は、主に「だ、である」調) 人事部長だった時、自分自身の評価で、評価者に、「人事としてよくやった!会社もだいぶ整ってきた、よくやってくれた」と言われ、「おっ、これ...続きを読む -
人事 2009.4.27事業戦略と組織
人事は、事業戦略と組織デザインに基づいて施策展開がなされるはずです。事業戦略⇒組織デザイン⇒人事、だと思います。 そして人事の仕事をしていると、この事業戦略と組織に関す...続きを読む -
人事 2009.4.17評価はなんのためにする?
いろいろ諸説あるようですが、会社における評価制度の目的は、給与を決めるためだけではないと思っています。給与は結果であって、その目的は、「育成」です。 等級制度や目標管理...続きを読む -
キャリア 2009.4.2新卒採用数・・・
4月になりましたね。 まったくもって新入社員とありありとわかる人たちが街中にたくさんいました。 ぜひこれからがんばっていっていただきたい。 まったく久しぶりに「入社式」...続きを読む