Column
コラム一覧
-
人事 2009.9.14労働時間
ここのところあんまりにも「鬼のように」忙しかったんで、仕事に関わっていた時間がどれぐらいなのか、この2週間を計算してみた。仕事に関係する移動時間や仕事に関係する食事や飲...続きを読む -
キャリア 2009.9.12面接の心得
面接を受ける際のご相談をいただくことも多いから、ちょっと述べておこう。 まず、嘘は言わない。それはあたりまえだね。そのうえで、転職したことがある人なら、転職理由は前向き...続きを読む -
キャリア 2009.9.7発想の転換
民主党が政権を担うようになって、いろいろな政策が論議されている。なんにしても、新たな気持ちで取り組んでいただくのはよいことだと思う。 そこで、民主党はともかく我々のこと...続きを読む -
人事 2009.8.29第5回事例研究会
木曜日は第5回目の事例研究会だった。 テクモの早柏様 ありがとうございました。 内容は、協定の際の従業員代表の選び方などの「通常業務に潜む違法行為」というもので、意外と...続きを読む -
キャリア 2009.8.23フレーム
考え方のフレームを持つことは大切だ。 有り余るやる気も行動も、考え方のフレームを持っているのといないのとでは、その効率性が変わってしまう。 デキル人は考え方が整理されて...続きを読む -
人事 2009.8.16ベンチャーの盛衰
14日のお盆の真っただ中に、まじめに仕事をしている人たちはたくさんいて、クライアントと「人事を考える」MTGを行っていた。そのあとお食事に行ったけど、近頃肝臓が調子よく...続きを読む -
人事 2009.8.12大手の人事の人たち
昨日は新宿で、大手企業の人事部にいらっしゃる(すでに人事から異動された方もいらっしゃるが)方々と飲んだ。 そうそうたる社名である。 もう長い付き合いなので、人事の話なん...続きを読む -
人事 2009.8.12人事と倫理
人事担当は品行方正とは限らない、と述べたことがある。特に言葉づかいとかそんなことまで気を使っていられないのが人事の現場である。 とはいえ、人事担当は、会社の顔でもあり、...続きを読む -
人事 2009.8.11やっぱり運用力
人事制度は、いや人事は、やっぱり運用力である。 美しい人事制度も、運用しなければ意味がない。逆に運用できなければ、社員からの信頼を失う。 評価制度の運用は、社員に説明し...続きを読む -
人事 2009.8.5人事のテーマ音楽
昨日人事の学校のテーマ音楽について書いたが、さっそく、人事プロデューサークラブでもお世話になっているI社のNさんよりアイデアをいただいた。 「西尾さん? ふと思いました...続きを読む