Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2010.7.4額面通りにはいかない
人事の世界では、模範回答に大きな意味はない。そこに現実があるから。 法規や本に載っていることと、現実をどう折り合っていくかに意味がある。 お勉強したことと、目の前にある...続きを読む -
代表者コラム 2010.6.26変身
最近、ジャズピアノを含めて、ファッションとか、秘密の習い事とか、プロの方にたいへんお世話になっているわけだけど、その過程においては、考え方、物事の捉え方、見かたなど、新...続きを読む -
代表者コラム 2010.6.1適材適所
適材適所は人事の理想だ。 ではどうやって実現する? 難しいですね。 必要な要素は、会社側として、 ?「会社が求めていることを明らかにすること」 ?「各部署が求めているこ...続きを読む -
代表者コラム 2010.5.16プロフェッショナル
最近、その道のプロとコミュニケーションさせていただくことが多い。 ファッションコーディネータの西岡さんには、いつも僕の服をお願いしている。ファッションとかって感性が大切...続きを読む -
代表者コラム 2010.4.19安定性という呪縛
安定性なんて実はないんだ、ということを多くの人に語っているけど、世の中がこうだから、余計安定を求めるというのもわからないではない。しかし安定性の上に乗っかっていると、い...続きを読む -
代表者コラム 2010.3.25辞めちゃえ
最近、会社内の人事に関する不満をお聞きすることが多かったので一言。 この場合の人事は、狭義の人事で「人の配置や任命」を言う。人事部のことではない。 なんであの人が部長に...続きを読む -
代表者コラム 2010.3.17就職内定率
就職内定率が氷河期を下回ったというニュースが流れている。 前にも書いたんだけど、企業側の問題もあると思う。また学生側にも。 企業の採用側で考えると、新卒採用って何だろう...続きを読む -
代表者コラム 2010.3.3徒弟制度
徒弟制度のような師匠と弟子の関係は、今こそ見直す人を育てる非常に有意義なものだと最近思う。 料理の世界、宮大工、寿司職人、ラーメン屋さん、床屋さん・美容師さんなど、その...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.25SBHCセミナー
最近、酸素の少ない水槽の中の金魚のような状況(わかります?)でバタバタしている。 そんな中、ソフトバンクヒューマンキャピタル(SBHC)さんとセレブレインさんと共同で、...続きを読む -
代表者コラム 2010.2.17人事の学校アドバンスドコース?
人事の学校も開講以来もうすぐ1年。 全講座を受講完了した方も多くなってきました。そこで人事プロデューサークラブ2年目を機に、人事の学校アドバンスドコースを企画中です。...続きを読む