Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2010.9.13社長賞おめでとう
前職で新卒採用を担当させていただいた子から「社長賞を取りました。採用していただいてありがとうございます」という連絡をいただいた。 こちらこそ入社していただいてありがとう...続きを読む -
代表者コラム 2010.9.13モチベーション3.0
アイレップで役員をしている永井さんは、一緒に仕事をさせていただいた人の中で極めて優秀な人のひとりだ。 彼は昔からよく勉強していたし、たっくさん本も読んでいる。難しいこと...続きを読む -
代表者コラム 2010.9.9専門家
難しい、できないだろうと思っていたことが、その道の専門家に相談したら「実はできる」ことがわかった。頼もしい。 僕の周りには様々な道のプロフェッショナルがいるけど、今回も...続きを読む -
代表者コラム 2010.9.6仕事のセンス 視野
視野って難しい。 物事を決めていくときに、どれだけの視野をもって、いろんな要素や可能性を想定し、その関連性を捉えながらベターな選択をしていく際の「見る範囲」だ。 師匠に...続きを読む -
代表者コラム 2010.9.2吸収力
先日まで3日間の新入社員フォロー研修を実施させていただいた。 昨年も担当させていただいた企業様だが、昨年同様、これからが楽しみな子達だった。 平成生まれではないらしいか...続きを読む -
代表者コラム 2010.8.25センス
昨日は、人事プロデューサークラブの事例研究会で、マイクロソフト 執行役 人事本部長の四方様に「外資系企業における人事の役割と制度の特徴」というテーマでお話いただいた。四...続きを読む -
代表者コラム 2010.8.16ベターとベスト
営業時代、求人広告を売っていたんだけど、めでたく受注すると、広告の原稿を制作担当に作ってもらって、お客様にご確認いただくという工程に至る。 そこでお客様に言われたこと。...続きを読む -
代表者コラム 2010.8.3プレイングマネージャー
プレイングマネージャーって本当に成立するんだろうか・・・・。 90年代、バブルがはじけてしまって、管理だけする管理職はだめだ、っていう風潮が大きくなって、管理職もプレイ...続きを読む -
代表者コラム 2010.7.31専門職制度
人事制度における、専門職制度、つまるところ、通常の等級とは別に、専門職グレードを設けて、「マネジメントライン」と「エキスパートライン」に分ける、複線型人事制度のひとつ。...続きを読む -
代表者コラム 2010.7.27給与以上の仕事をしていると思っているとき
それが幸せな時だ、と思う。 もし逆だったら・・・。 自分のパフォーマンスより、いただいている給与の方が高いと思っているとき、これはとてもしんどい。 そういう時期があった...続きを読む