Column
コラム一覧
-
代表者コラム 2011.3.29雇用の概念
会社が人を雇用するということは、そこに責任が生じることは周知だ。雇用とは、労働者が会社に労務を提供し、賃金という対価を得るための契約だ。会社の指揮命令に基づき働くことが...続きを読む -
代表者コラム 2011.3.14就活セミナー
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様、関係者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 さて、昨日は、開催についてたい...続きを読む -
代表者コラム 2011.3.2人事の本音 就活の誤解
気づけば今日は、本の発売日でした。 メトリポリタン出版の林さんや販売に力を入れてくださっている社員のみなさん、八重樫さん、採用担当者座談会に参加いただいた人事プロデュー...続きを読む -
代表者コラム 2011.2.27なぜ働くのか・・・って
今日は東京マラソンで、僕の家の近くも通るんだけど、毎年この日は家の近くにいなかったりして、身近で見たのは初めてだ。とはいっても佃大橋から築地・銀座にかけて、走路の反対車...続きを読む -
代表者コラム 2011.2.20得るものより与えるもの
3月13日(日)に、人事プロデューサークラブ主催で、学生さん向けに就職活動イベントを行う。 就職活動(いつからこれを「就活」って略すようになったんだろう。すごくなんだか...続きを読む -
代表者コラム 2011.2.13中小、今春入社なお採用
やっとホームページのリニュアルができた。緒方さんありがとう。ご苦労をおかけしました。 さて、9日の日経新聞で、表題の見出しの記事があった。 で、ディスコ調べの「中小企業...続きを読む -
代表者コラム 2011.2.7次の次
転職・転身のご相談をいただくことも多いけど、いつも申し上げることがある。 「次の次を考えて、次を考えてください」 会社を辞めようと思う時、どうしても「次こそは」と思うだ...続きを読む -
代表者コラム 2011.1.30新卒採用って
採用担当のみなさんは、新卒採用でお忙しい時期だ。 そして学生は内定率は96年以降の最低水準だそうだ。 大企業や有名企業に応募は集中し、中小企業には学生が集まらないという...続きを読む -
代表者コラム 2010.12.24角度
前々回述べたけど、オフィス移転や給与の変化は、その角度が起こった時に人のやる気に影響を与えるけど、その後変化がなければ、モチベーションを上げ続けることはない。 まあ、少...続きを読む -
代表者コラム 2010.12.8すぐ動くこと
ここのところ、てんやわんやな状態が続いていて、コラムもなかなか書けない。これは年始まで続くんだけど、そんな中で、いろいろなことがあり、いろいろ考えさせられたり、反省した...続きを読む