コラム
2024
今年ももう少しです。
インフルエンザが流行っているそうで、当社メンバーにも「家族全員かかった」という人がいます。
おだいじに。気をつけましょう。
僕は流行に敏感ではないので、夏にインフルエンザAにかかりました。だから免疫あるのかな。
今年、僕は前厄というやつで、厄払いにも行きましたが、やはりいろいろあった1年ではありました。
書けないこともあるのでなんですが、まあ、それでも元気に年末を迎えられていることを感謝しようと思いはします。
書けることで思い出すことは、
・クルマのタイヤを車検もあるので代えたとたん、パンクした(タイヤ保険というのに入っていてよかった)。
パンクなんてめったにしないのに。どうせパンクすすなら代える前にしてくれればいいのに。
・シャワーヘッドが2回はずれた。1回目は出張先のホテルで、2回目は自宅で。そんなにはずれるもんですか?
はずれた時に、ホースからお湯が出ているようになるのが、なんとも情けない。
・前述したように、インフルエンザにかかった。しかし3連休だったのか、仕事は休んでいない。
・クレジットカード、知らないうちにリボ払いになっていた事件。利率15%。気づいてよかったけど。
皆さん、これ気をつけてください。何年も、まったく気がつかなかった。
(「1回払いでよろしいですか?」とお店で聞かれた時には「1回で」と答えるので、
毎月リボの定額払いになるわけでもないのです。)
・買って数か月の掃除機が壊れた(交換してもらいました)。そんな簡単に電源入らなくなる?
・・・・
こうやって書けるものは、書いてみると「たいしたことない」ことではありますね・・・。
さて、仕事で振り返らせていただくと、
・3月に、昨年刊行した「人事で一番大切なこと」の出版記念セミナーを行いました。
7月には、株式会社インスパイアリーダーシップさんと株式会社think shiftさんと3社で、
コア人材の確保と育成についてのセミナーを行いました。
ともに、多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
12月に、「人事の赤本」と「人事の青本」が13年ぶりに「第2版」の刊行となりました。
そして、年明けにリリースを致しますが、
「人事の学校 基礎講座」に続き、
人事評価における評価者向けに、
「評価の学校 管理職編」が完成いたしました!
現在の人事の学校と同じく、Eラーニング形式の講座です。
いやー、構想から苦節3年(実際にコンテンツ作って撮影したのは今年からですが)、
自分なりに「がんばったなあ」と思う次第です。
来年になったら、皆さんの目に届くかもしれません。
ということで、今年もお世話になりました。
来年が皆様にとって、良い年になりますように。
そしてとうとう僕は「年男」になるわけです。
西尾 太