
✓経営者・人事の方へ
年収1000万円を払っても惜しくない人材の育て方がわかります。
✓成長したい社員の方へ
年収1000万円への最短ルートがわかります。
この本は、成長したい社員と経営者・人事担当者をつなぐバイブルです
パフォーマンスの高い社員から辞めていく
それは今の時代において必然と言えることでしょう。
「頑張る」ことが評価され、長く会社に所属し貢献すればするだけ給与が増えていった高度経済成長時代。
その華やかな時代が終わり、今の時代は「結果」が評価される時代に変わりつつあります。旧体制のまま、会社から求められることが変わっていく。
そんな中一番ストレスを感じるのは、他でもない「ハイパフォーマンス社員」です。会社になくてはならない、将来を支えてくれる存在が、「自分は評価されていない」と感じ会社を去っていく。このシチュエーションはここ10年で過去にないほどよく見かけるようになりました。
今は過渡期です。会社は、社員に「何をしてほしい、どう育ってほしい」ということを伝えることができず。社員は「何をすれば評価されるかわからない、がんばっているのに評価されていないと感じる」という、お互いにストレスを抱えている時代がやってきました。お互いに求めていることは同じ方向性であるにもかかわらず、ということが重要なポイントです。
経営者、人事の皆さんは、私の話を聞いて、大切なハイパフォーマーに、社内でもっと活躍してもらってください。
このセミナーを聞きに来ようとするほど優秀な社員の皆さんは、私の話を聞いて、社内で評価されるノウハウを学んでください。
お互いが同じ方向を向いて歩いていることに気付き、最高の未来を作るための第一歩をこの出版記念講演で刻みたいと思います。
一人でも多くの方のご視聴を楽しみにしております。
著者プロフィール

西尾 太
フォー・ノーツ株式会社 代表取締役社長。人事の学校® /人事プロデューサークラブ®主宰。人事コンサルタント。いすゞ自動車人事労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。2008年フォー・ノーツ株式会社設立。以来300社以上の人事制度に携わり、「人事の学校® 」においては企業人事を体系化したプログラムによって3000人以上の人事担当者教育を行う。またパーソナリティと職務行動発揮予見を可視化する適性検査B-CAV testを開発し、人事制度と個人のパーソナリティとの関連性を科学的にフィードバックする体制を確立する。2015年に自身4冊目となる「評価基準(三笠書房)」を出版しベストセラーとなる。また、2017年12月に働き方が変わる、会社が変わる、人事ポリシー(方丈社)」を出版。2019年3月に新刊「プロの人事力(労務行政)」を出版。