このワークショップに参加したいですか?
いま一瞬、モヤッとした気持ちや、「今回はいいかな」という考えがよぎらなかったでしょうか?
そう、今回のワークショップはそのように感じたあなたにこそ参加をしていただきたい講座です。
世の中の人事の99%はなにかしらの病気にかかっています。
例えば、いくつかご紹介すると、こんな病気があります。
1)新しい制度大好き病
これは、今トレンドの人事制度や評価制度はすぐに取り入れようとする企業が患っている病気です。
人事とは大型のバスを運転している運転手のようなもの。ブレーキもハンドルも、ゆっくり操作しなければ効きません。
急ハンドル、急ブレーキでは事故になったり、乗っている人が気持ち悪くなったりしますね。
2)現場の声聞き過ぎ病
現場の声を徹底的に聞くことが人事の仕事だと思っている病気です。
平等に、誰しもが幸せになる職場を実現しようと努力することは素晴らしいことですが、
100人が100人満足する人事などできるはずがありません。
まずは夢から覚める必要がある病です。
3)自分たちの制度は完璧だと思っている病
自社の人事制度を過信していたり、変化をめんどくさがっていたり。
出発点は様々ですが、頭が凝り固まってしまったタイプの人事です。
変え過ぎも病気ですが、変えな過ぎも一つの病気の形です。
自分たちの人事制度が時代にあっているのか?
そして、本当に正しいのかを見つめ続けられる素直な目が必要です。
他にも様々な人事の病があります。
今回のワークショップを通じて、あなたの会社が、あなたの人事組織が、どんな病にかかっているかがわかります。
そして、貴社における「人事でいちばん大切なこと」という処方箋をお渡ししますので、持って帰ってください。
人事は、会社における「人・モノ・金」の「人」を支える強力な経営戦略チームです。
人事が病を克服すれば、会社組織のあり方が変化します。
企業人事は失敗があってはならないものですが、実際は多くの企業で「人事の失敗」が起きています。とりわけ「“いい人”が採用できない」「採用しても定着しない」という採用の失敗は、日本の企業の大半が経験しています。
そして、「成功事例」は語られても「失敗事例」が語られないのが人事の世界。
そこで本書では、コンサルティング等を通じて500社以上見てきた著者だからこそ知っている、「人事のよくある失敗」とその原因を紹介しています。
人が人である限り、組織にとって大切なことはそんなに目まぐるしく変わりません。人事で大切なことはそんなに多くはないのです。
ではなぜ、いい人が採れないのか?採れても辞めてしまうのか?
組織が悪いから?運が悪かったから?経営方針が悪い?売上の悪化??
目をそらさないでください。それはすべて「人事」の責任なのです。
この書籍では「人事でいちばん大切なこと」をお伝えしています。
「うまく噛み合わない」そう感じることがあるなら、この本を読んでください。そして、人事ポリシーについて考えてみてください。きっと組織に変化が起きるはずです。
昔ながらの評価制度では、社員に対する求心力が低くなってしまったり。新しい制度では、社員が働き方になれることができずに混乱してしまったり。
「何が正解なの?」と頭を抱えたくなってしまうような世の中になってしまいました。
今、日本中の企業で「人事の病」が蔓延しています。
米国のPR会社エデルマン・トラストバロメーター社が毎年行っている調査があります。その中にある「あなたはあなたが働いている会社を信頼していますか?」という問に対して、NO、ないしは否定的な答えをした人の割合が、2016年には日本は世界最下位となりました。
ここ数年も下位2~3位で低迷しています。
この主な原因は、日本の「人事」が過渡期にあることが大きく影響しています。旧来の人事制度から、未来を見据えた制度への移行期間であるとはいえ、新しい「やり方」を導入しては「やっぱりやめます」を繰り返している人事の現場を多数見ています。
「前年度評価されていたものが、今年は評価されなくなっていた」これでは、企業が社員から信頼されるはずがありません。
優秀な人材を失い、採用もうまく行かず。そんな時には、人事としては1日も早く新しい取り組みをしたくなることでしょう。あるいは、事業の継続を諦めて、規模の縮小に取り掛かったりするかもしれません。
でも、そんなときは一度立ち止まることです。「何が原因でそうなったのか?」をしっかり見極めない限り、同じことを繰り返します。
そう。同じ組織の内側で対策を考えようとする限り、同じ失敗は繰り返すものなのです。
そんなときは、自分を、そして自分の組織を振り返る機会を持ってください。1度行動することをやめて立ち止まり、しっかりと時間を掛けて振り返るのです。
このワークショップの1日は、そんな1日です。さあ、明日から違う景色が見えるはず。
「人事で一番大切なこと」を見極める時間を取りましょう。
開催日時 | 3月13日(水) 15時~ |
---|---|
開催地 |
日比谷スカイカンファレンス(霞が関より徒歩2分) 東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー11階 |
参加費 |
5,000円 ※懇親会に参加される方は懇親会費3,000円(懇親会費は人事の学校受講者様も必要となります。) ※人事の学校受講者様は無料 → 人事の学校受講者様はこちらのページよりお申込みください。 |
主催 | フォー・ノーツ株式会社 |
お申し込みは締め切りました